リトルリーグ

リトルリーグの概要

1939年アメリカ合衆国ペンシルバニア州ウィリアムスポート市で誕生した少年少女を対象とした硬式球を使用する少年野球のリーグです。国際基準に則ってルールや塁間や用具などが規定されており、毎年アメリカで世界大会も開催されています。

リトルリーグなら野球で世界を舞台に活躍できるチャンスがあります!!

 

現在東京都内には約30チームがリトルリーグ協会に所属しており、チームは基本的には区または市単位で作られています。

原則として居住地あるいは通学先の学校がそのバンダリー内に位置しているかで入団チームが決められています。

当チームの対象は、目黒区および隣接区(世田谷区、渋谷区、品川区、大田区、港区)に在住・在学の子供達です。

現在対象地域以外から参加しているメンバーもいます。上記以外の方もご相談ください。

リトルリーグの3部門

リトルリーグには、年齢制限により3つの部門があります。

  1. メジャー(10~12歳:小学5年8月頃~中学1年7月頃)
  2. マイナー(8~10歳:小学3年9月頃~小学5年7月頃)
  3. ジュニア(5~8歳/ティーボール:幼稚園年中4月~小学3年8月頃)

※公式戦の時期により各部門とも活動期間が変更になる場合があります。

※ジュニア部門では、硬式野球を始める前にティーボール専用の柔らかいボールを使用し、まずは野球の楽しさや基本動作、ルールの習得を目的とした指導を行います。

※学童野球と大きく異なるところは以下の通りです。

  1. バッテリー間(14.02メートル)
  2. 塁間(18.29メートル)
  3. ランナーはリードができません
  4. 投手は変化球も投げます

リトルリーグだからこそできること!リトルリーグでなければ体験できないことが沢山あります!!

リトルリーグ東京連盟 のホームページも是非ご一読ください。

硬球を使用する為、怪我等を心配されるご家庭も多いかも知れません。もちろん怪我は発生しますが、どのスポーツにも怪我は付き物です。「どうしたら怪我を防げるか」工夫をすることが大事だと考え、指導者は各選手に合った指導方法で、できる限り怪我なく野球を楽しめるよう努めています。

そのような日常管理に加え、定期的にメディカルチェックを受診したり、普段から選手自身で体をメンテナンス出来るよう専門家から直接ストレッチの講習を受ける機会等も設けています。

また選手達の身体づくりをサポートすべく指導者が食育講座等にも参加し、そこで得た情報をチーム内に共有しています。今後も選手の良いプレーを引き出していけるよう、積極的に活動していきます!